The Remix Album: Diamonds Are Forever [Shirley Bassey]


The Remix Album... Diamonds Are Forever


■ 2000/UK/

1. (Where Do I Begin) Love Story
[Away Team Mix]
2. Goldfinger
[Propellerheads Mix]
3. Light My Fire
[Kenny Dope Remix]
4. Diamonds Are Forever
[Mantronik 007 Mix]
5. Easy Thing to Do
[Nightmares on Wax Remix]
6. Never, Never, Never
[Groove Armada Mix]
7. Big Spender [Wild Oscar Mix]
8. Spinning Wheel [DJ Spinna Remix]
9. Light My Fire [Twelftree's Lady Mix]
10. If You Go Away (Ne Me Quitte Pas)
[DJ Skymoo Mix]

そりゃズルいよ!と言いたくなる企画盤。シャーリー・バッシーと言えば007のテーマソングでお馴染みのシンガー。それらの曲をなんとGroove ArmadaやらNightmare on Waxがリミックス。元々60〜70年代の映画音楽に弱い私に、このコンビネーションは強烈すぎ。恥ずかしいけどスキです。

Angel Milk [Télépopmusik]


Angel Milk


■ 2005/France/

1. Don't Look Back
2. Stop Running Away
3. Anyway
4. Into Everything
5. Love's Almighty
6. Last Train to Wherever
7. Brighton Beach
8. Close
9. Swamp
10. Nothing's Burning
11. Ambushed
12. Hollywood on My Toothpaste
13. Tuesday
14. Another Day
15. 15 Minutes

メルヘンなタイトルとアートワーク。男3人寄り集まって、なんでこんなラブリーな音が作れるのか。表層的にはメロディアスで甘ったるいだけのエレクトロニカに聞こえるけれど、聴き込んでみると濃厚に作り込んであることが分かる。音はオリジナルとは言えないけれど、音作りへの熱意みたいなものはムンムン伝わって来る。Angela McCluskeyのジャジーなハスキー・ヴォーカルが、焼き菓子のスパイスのようなアクセントになっている。


http://youtube.com/watch?v=EhFUDFVvs_4


Genetic World iTMS Great Britain

The Beauty Room [The Beauty Room]


The Beauty Room


■ 2006/UK/

1. Soul Horizon
2. Holding On
3. Burn My Bridges
4. Visions of Joy
5. Weight of the World
6. Don't You Know
7. Fortress
8. Shades of Yesterday
9. Moment
10. Those Days

Steely Danをメロウにしたような複雑かつ官能的なメロディーライン。中性的なヴォーカルと浮遊感のあるフェンダー・ローズが夢心地な世界を作り上げるThe Beauty Roomのデビュー・アルバム。70年代の西海岸サウンドにジャズとエレクトロニカを程良くブレンドしたような、非常に耳に優しく、名前の通り美しい作品。


iTMS Great Britain

Nouvelle Vague [Nouvelle Vague]


Nouvelle Vague


■ 2005/France/

1. Love Will Tear Us Apar
2. Just Can't Get Enough
3. In a Manner of Speaking
4. Guns of Brixton
5. This Is Not a Love Song
6. Too Drunk to Fuck
7. Marian
8. Making Plans for Nigel
9. Forest
10. I Melt With You
11. Teenage Kicks
12. Psyche
13. Friday Night Saturday Morning
14. Sorry for Laughing

ヌーベル・バーグは英語で「ニュー・ウェーヴ」、ポルトガル語で「ボサ・ノヴァ」。 80年代初頭のニュー・ウェーヴの名曲を、おフレンチ風ボサ・ノヴァにアレンジ。タイトルに捻りが有るのか無いのか。Joy Devision、P.I.LやThe Cureなどの曲が懐かしいが、アンニュイなラブリー・ボイスの魔力で原曲などどうでも良くなってしまうくらい気怠く心地よいカヴァー集。


Bande a Part iTMS Great Britain

Histoire De Melody Nelson [Serge Gainsbourg]


Histoire de Melody Nelson


■ 1971/France/

1. Melody
2. Ballade de Melody Nelson
3. Valse de Melody
4. Ah! Melody
5. Hotel Particulier
6. En Melody
7. Cargo Culte

以前AIRが影響を受けたアルバムの一つとして紹介していたが、聴いてみて納得。ゲンスブールにしてはロック色の強い作品であるが、全体に淫靡な空気が漂っている。音楽的にもゲンスブールの才能を充分に堪能できるが、この作品のバックグランドを知ると、更に強烈な印象を受ける。内容は中年のフレンチ男が、若い生娘への執拗な愛を探求する物語仕立て、らしい。テーマを体現するジャケット写真のロリータ・チックなジェーン・バーキンが愛らしい。

Tin Drum [Japan]


Tin Drum


■ 1981/UK/

1. Art Of Parties
2. Talking Drum
3. Ghosts
4. Canton
5. Still Life In Mobile Homes
6. Visions Of China
7. Sons Of Pioneers
8. Cantonese Boy

80年前半のテクノキッズは、YMOのアソシエイトとしてJapanを聴いた。YMO散開以降、ブリティッシュ・ロックに流れて行く子供達が多かったもの、彼らの影響が多かれ少なかれあったのだろう。当時本国ではあまり注目されなかったようだが、後に音楽的に再評価されるようになる。地獄から這い出て来るようなデヴィッド・シルヴィアンの声とエキゾチックなテクノ・サウンドは、単なる美形アイドルと見られがちだったルックスを上回るインパクトを放つ。今、敢えて目を閉じて聴いて欲しい。


Music Has the Right to Children [Boards Of Canada]


Music Has the Right to ChildrenMusic Has the Right to Children


■ 1998/UK/

1. Wildlife Analysis
2. An Eagle In Your Mind
3. The Color of The Fire
4. Telephasic Workshop
5. Triangles & Rhombuses
6. Sixtyten
7. Turquoise Hexagon Sun
8. Kaini Industries
9. Bocuma
10. Roygbiv
11. Rue The Whirl
12. Aquarius
13. Olson
14. Pete Standing Alone
15. Smokes Quantity
16. Open The Light
17. One Very Important Thought
18. Happy Cycling

カナダと言いつつ、スコットランド出身の兄弟デュオ。機械音やノイズと古いテレビ番組からサンプリングされた子供達の無邪気な声をなどが混じりあう、地球外的でありながらノスタルジックな音楽。このアルバムはそのアートワークに見られる、顔の無い、霞がかった人々が象徴するような、非人間的な有機性が詰まっている。「不安美」とでも名付けたくなるような不気味さと果敢ない美しさを纏ったサウンドが、時間のはざまを浮遊して行く。